本ウェブサイトは2012年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです。[2012年3月]
人間環境学科 生活環境論コース 卒業論文発表会
各コースや各分野でどのようなテーマが研究されているのか、百聞は一見に如かずです。どうぞ足をお運びください。
開催について
プログラム
発表時間: 10分、質疑応答: 2分 (振鈴 8分-10分-12分)
| 開始時間 | 内容 |
|---|---|
| 13:00 | 開会の辞 |
| 13:05 | ジャトロファの組織培養における効率的なシュート再分化に関する研究 |
| 13:17 | 静止時における手の握り強さが動き出し反応時間に及ぼす影響 |
| 13:29 | 音刺激が植物の気孔開度に及ぼす影響と生体電位応答 |
| 13:41 | 高機能綿織物の性能評価 |
| 13:53 | 肌着用編布の熱水分移動特性 |
| 14:05 | タオルの風合いと物理特性の関係 |
| 14:17 | 布と皮膚の摩擦特性に関する測定方法の検討 |
| 14:29 | トイレットペーパーの風合いと物理特性 |
| 14:41 | 黒色布の黒さの知覚と知覚に対する物理特性の影響 |
| 14:53 | 休憩 (7分) |
| 15:00 | 集団競技における凝集性と協同意識 |
| 15:12 | 公共空間における音声情報伝達についての潜在因子抽出による検討 |
| 15:24 | 高齢期以前の年代における主観年齢と老いへの抵抗感について |
| 15:36 | サッカーにおける個人意識からチーム意識への変遷 |
| 15:48 | CLASSを用いた集団構造分析とセルフモニタリング・集団主義との関係 |
| 16:00 | 片付け志向尺度の開発と自他意識及び性格特性との関係 |
| 16:12 | 乳酸の塩味増強・抑制効果に関する研究 ―発酵漬物をモデルとした塩味の官能評価― |
| 16:24 | 有機栽培碾茶園における減肥プロジェクト ―統計解析による窒素溶脱低減化の評価― |
| 16:36 | 慣行栽培と有機栽培および施肥量の違いが茶園土壌溶液のアルミニウム含量に与える影響 ―フレーム原子吸光を用いた定量分析― |
| 16:48 | 休憩 (12分) |
| 17:00 | 住宅所有形態と少子化の関係についての研究 |
| 17:12 | 都市のすきまのカフェ |
| 17:24 | 既婚女性の就労・育児と住宅事情 |
| 17:36 | 生活空間としての学習塾 |
| 17:48 | 若年層の居住に関するデンマークと日本の比較研究 |
| 18:00 | 総評 閉会の辞 |
Updated: 2011/02/08 (Tue) 10:37
