本ウェブサイトは2012年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです。[2012年3月]
教員採用セミナー 「教育現場で、こんな時教師はどうしたらいいの?」
教室の中で配慮の必要な子どもへどのような対応をすればよいのか、現場の具体的な例に沿ってお話を伺います。教師を目指す学生は、必ず参加しましょう。
開催について


- 日時
-
- 2010年5月24日 (月) 13:20~14:50 (3限目): 第1回「通常学級で配慮のいる子供たちへの具体的な指導法 (基礎)」
- 2010年5月31日 (月) 13:20~14:50 (3限目): 第2回「通常学級で配慮のいる子供たちへの具体的な指導法 (応用)」
- 会場
- 両日とも、神戸大学発達科学部 B210教室 (B棟2階)
- 講師
- 畑本 真澄 氏 (神戸市小学校教諭、神戸市立小磯美術館指導主事)
- 受講料
- 無料
- 対象
- 2010年に教員採用を受験予定の学生 (他学部・他学年の学生も歓迎!!)
- 主催
- 神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科 キャリアサポートセンター (CSセンター)
- 協力
- 神戸大学発達科学部 人間形成学科 学校教育論コース
Updated: 2010/05/17 (Mon) 20:16