本ウェブサイトは2012年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです。[2012年3月]

フォーラム「理系AO入試が開く科学者へのトビラ」: 開催概要とプログラム

開催概要

テーマ 「理系AO入試が開く科学者へのトビラ ―高大連携による人材の育成をめざして―」
チラシ
PDFファイルポスター
(286KB)
日時 2010年3月6日 (土) 13:00~19:30、
2010年3月7日 (日) 9:00~12:00
場所 神戸大学 瀧川記念学術交流会館
定員 120名
参加方法 事前のお申し込みが必要です。参加申し込み (ウェブ・FAX)にてお願いいたします。
参加費 無料 (※3月6日 (土) の懇親会「Science Nabe」は、会費が別途必要です)
主催 神戸大学発達科学部、神戸大学 サイエンスショップ
問い合わせ先 神戸大学 サイエンスショップ
メール: aofm-10@h.【続けて「kobe-u.ac.jp」を入力してください】
電話: 078-803-7979 (内線: 7979)、FAX: 078-803-7979 (内線: 7979)

プログラム: 2010年3月6日 (土)

時間 内容
13:00~13:10 開会あいさつ
石田 廣史 (神戸大学副学長、入試・学生生活・広報担当理事)
13:10~13:50 【第1部】
21世紀の科学者育成への展望
講演「持続可能性に向けた協働する知性: 初等中等教育から高等教育まで」
北原 和夫 (国際基督教大学)
13:50~14:25 講演「21世紀を担う人材の育成 ―国際科学コンテストを活用した21世紀型スキルの育成―」
柳原 なほ子 (インテル株式会社)
14:25~15:30 【第2部】
自然環境論コースの総合理学型教育プログラムと社会で活躍する卒業生
講演「自然環境論コースの17年 ―第5世代の育成へ向けて―」
蛯名 邦禎 (神戸大学発達科学部自然環境論コース)
講演「問題の全体像を感じる力 ~複雑な生物多様性問題に取り組む上で役立っている大学での学び~」
橋本 佳延 (兵庫県立人と自然の博物館)
講演「大学での研究/企業での研究」
大田 佳実 (株式会社クラレ)
講演「こんな僕。」
菊池 大輔 (株式会社アミタ持続可能経済研究所)
15:30~16:00 Coffee Break
16:00~17:00 【第3部】
科学者へのトビラとしての理系AO入試と科学賞
講演「自分なりのAO入試をする意味とは」
赤松 大地 (神戸大学発達科学部1年生)
講演「経験をつないで見えた軌跡」
朴木 彩乃 (兵庫県立大学附属高校3年・来春筑波大学へ進学予定)
講演「科学賞は世界へのトビラ」
井澤 佑斗 (早稲田大学先進理工学部1年生)
講演「学生生活を振り返って思うこと」
千田 直子 (筑波大学大学院数理物質科学研究科博士後期課程3年)
17:00~17:30 総合討論
17:30~17:40 挨拶
靑木 務 (神戸大学発達科学部長)
時間 内容
17:40~19:30 【第4部】
Science Nabe: 科学者育成をめぐる交流
Science Nabe (懇親会・会費別途必要)

プログラム: 2010年3月7日 (日)

時間 内容
9:00~9:40 【第5部】
科学研究指導と高大連携
講演「授業参加型AO入試における研究発表と質疑討論 ―首都大学東京におけるゼミナール入試―」
松浦 克美 (首都大学東京理工学研究科)
9:40~10:15 講演「高校における科学研究指導」
児玉 伊智郎 (山口県立厚狭高等学校)
10:15~10:30 講演「サイエンスショップの取り組み」
堂囿 いくみ (神戸大学サイエンスショップ)
10:30~11:50 【第6部】
総合討論
討論
11:50~12:00 閉会あいさつ
山崎 健 (神戸大学発達科学部人間環境学科長)

Updated: 2010/03/04 (Thu) 17:22