本ウェブサイトは2012年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです。[2012年3月]
ESDサブコース履修学生用ページ [2011年度]
ESDサブコース (発達科学部・文学部・経済学部・農学部の4学部合同) に関しての連絡用ページです。
ESDサブコースとは
このコースは、発達科学部・文学部・経済学部・農学部の4つの学部が協働し運営している学部を超えた領域横断型のユニークなコースです。各学部の専攻に加えて選択できるコースとなっているため、サブコースと呼ばれています。
ESDサブコースは、ESDに求められる課題の多様性に対応し、文学部の「新しい倫理の形成」「リスクマネージメント・防災」、経済学部の「持続可能な経済活動」、農学部の「食農実践」、発達科学部の「人間の変革可能性」など4つの学部の特色を生かした多様な領域からの学びが用意されています。
- [前期] ESD基礎 (教養原論総合教養、対象: 学部1年生) --- 連絡事項を掲載 [2011年7月21日]
- [前期] ESD演習I (環境発達学、対象: 学部3年生)
- [後期] ESD論 (対象: 2011年度の学部1年生、2010年度の学部2年生) --- 連絡事項を掲載 [2011年9月15日]
- 連絡先
資料タイトル | PDFファイル |
---|---|
「ESDサブコース」案内チラシ | esdsubcourse_handout_20110330.pdf (326KB) |
「ESDサブコース」カリキュラム表 | esdsubcourse_curriculum_20110330.pdf (62KB) |
「ESDサブコース」実施要項 | esdsubcourse_youkou_20110330.pdf (99KB) |
各授業科目について
[前期] ESD基礎 (教養原論総合教養、対象: 学部1年生)
- 開講時間: 水曜5限 (17:00~18:30)
- 場所: 国際文化学部B209教室
- シラバス: 「ESD基礎 (持続可能な社会づくり)」シラバス詳細版
- 連絡事項
-
- 2011年4月掲載
-
- 2011年4月13日 (水) 5限の第1回授業において、全体ガイダンスを行います。なお、定員120名を超える場合は、ガイダンス後に抽選を行い、履修生を決定します。
-
2011年5月25日以降は、配属先の各学部の授業です。教室は以下のとおり。
- 発達1 - 国際文化学部K棟601教室
- 発達2 - 国際文化学部K棟601教室
- 経済 - 六甲台アカデミア館501教室
- 文学 - 文学部B棟234教室
- 2011年7月21日 (木) 掲載
- 2011年7月20日 (水) の最終日に欠席の学生は、ESD基礎 振返りシートを記入の上、2011年8月5日 (金) までに、発達科学部A棟1階ヒューマン・コミュニティ創成研究センター (平日10時~17時) へ提出してください。
[前期] ESD演習I (環境発達学、対象: 学部3年生)
- 開講時間: 金曜5限 (17:00~18:30)
- 履修コード: D320
- 場所: 2011年4月15日 (金) と22日 (金) は発達科学部B210教室、以降はそれぞれの担当教員との調整で時間と教室を決定
- チラシ: 「ESD演習I (環境発達学)」案内チラシ
- 連絡事項
-
- 2011年4月15日 (金) 5限と4月22日 (金) 5限のESD演習I (環境発達学) は、発達科学部B210教室 (B棟2階) です。ガイダンスを行います。
ESD演習I (環境発達学) 2011年度の開講予定
回 | 日付 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
第1回 | 2011年4月15日 (金) | ガイダンス | 発達科学部B210 (B棟2階) |
第2回 | 2011年4月22日 (金) | ガイダンス | 発達科学部B210 (B棟2階) |
以降 | 以降はそれぞれの担当教員との調整で時間と教室を決定 |
ESD演習II (環境発達学) 2011年度後期
回 | 日付 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
第1回 | 2011年10月7日 (金) | ユネスコダッカ事務所から大安喜一さんをお招きして、タイ・バングラデッシュでの活動について特別講演を予定しています。 | 発達科学部B208 (B棟2階) |
第2回 | 2011年10月14日 (金) | ガイダンス | 発達科学部B208 (B棟2階) |
以降 | 以降はそれぞれの担当教員との調整で時間と教室を決定 |
[後期] ESD論 (対象: 2011年度の学部1年生、2010年度の学部2年生、ESDプラクティショナー資格を取得を目指す2009年度以前の学部生)
2011年度からESD論は4学部合同の専門科目として後期の開講となります。今年度は、東日本大震災から「われわれは震災から何を考える?」をトピックスとして扱います。
- テーマ「東日本大震災から学んだ課題 ― サブテーマ ―」
- ※サブテーマは、これまでの授業のいずれかのタイトルとESDに関連付けて、自分で設定する。
- 提出要項
- 提出期限 2月15日(水)
- 提出場所 学務部教育推進課レポートボックス(国際文学部K棟)
- 様 式 ワープロソフト(Word他)でA4用紙(1,600字程度、40字×40行で10.5ポイント)にて作成
ESD論レポート提出要領
連絡先
- [発達科学部] 神戸大学発達科学部 A棟1階 ヒューマン・コミュニティ創成研究センター (高尾) まで
- メール: esdkobe@koala.【続けて「kobe-u.ac.jp」を入力してください】
- 電話: 078-803-7969 (内線: 7969)
- [文学部] 電話: 078-803-5502 (神戸大学文学部 松田研究室)、関連サイト: 神戸大学大学院人文学研究科 倫理創成プロジェクト
- [経済学部] 電話: 078-803-3005 (ごみじゃぱん)、関連サイト: 特定非営利活動法人 ごみじゃぱん
- [農学部] 電話: 078-803-5939 (神戸大学農学部 地域連携センター)、関連サイト: 神戸大学農学部 食農コープ教育プログラム
Updated: 2012/01/26 (Thu) 09:16