本ウェブサイトは2012年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです。[2012年3月]
理系AO入試を通じた高校と大学の接続ワークショップ プログラム
テーマ | 自由研究・課題研究の指導法と評価法 |
---|---|
日時 | 2007年3月17日 (土) 13:00~20:00 2007年3月18日 (日) 9:00~12:35 |
場所 | 神戸大学発達科学部 大会議室 (A棟2階) (F256教室は使用しないこととなりました) |
参加費 | 無料 (定員100名) |
主催者 | 神戸大学発達科学部 |
1日目 午後の部 [2007年3月17日 (土)]
- 場所: 神戸大学発達科学部 大会議室 (A棟2階) ←
F256教室 (F棟2階) - 司会 [13:00~14:45]: 白倉 暉弘 (神戸大学発達科学部 人間環境学科長)、司会 [15:20~16:55]: 寺門 靖高 (神戸大学発達科学部 人間環境学科 教授)
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:10 | 開会挨拶 薄井 洋基 (神戸大学副学長、教育・学生生活・入試担当理事) |
13:10~13:50 | 基調講演: 「個人の能力をとことん伸ばす科学研究へのいざない」 高橋 正征 (高知大学大学院 黒潮圏海洋科学研究科長) |
13:50~14:30 | 講演1: 「自由研究を科学の土俵に」 高安 秀樹 (ソニーコンピュータサイエンス研究所 シニアリサーチャー) |
14:30~14:45 | 紹介: 「神戸型サイエンスショップの展開」 伊藤 真之 (神戸大学発達科学部 人間環境学科 助教授) |
14:45~15:20 | 《コーヒー・ブレーク1》 |
15:20~16:00 | 講演2: 「国際天文学連合 (IAU) への道 ―高校での探究的課題の指導」 岡村 典夫 (茨城県立水戸第二高等学校 教諭) |
16:00~16:40 | 講演3: 「大学初年次教育の新展開 ―学ぶ意欲を引き出す授業デザインとは何か?」 鈴木 誠 (北海道大学 高等教育機能開発総合センター、大学院理学院 教授) |
16:40~16:55 | 紹介: 「神戸大学発達科学部人間環境学科のAO入試の取り組み」 武田 義明 (神戸大学発達科学部 人間環境学科 教授) |
16:55~17:30 | 《コーヒー・ブレーク2》 |
1日目 夜の部 [2007年3月17日 (土)]
- 場所: 神戸大学発達科学部 大会議室 (A棟2階)
- 司会: 蛯名 邦禎 (神戸大学発達科学部 人間環境学科 教授)
時間 | 内容 |
---|---|
17:30~20:00 | 討論と意見交換会 (食事付き。事前予約が必要です。会費: 3,500円) |
2日目 午前の部 [2007年3月18日 (日)]
- 場所: 神戸大学発達科学部 大会議室 (A棟2階)
- 司会 [9:00~10:00]: 齊藤 惠逸 (神戸大学発達科学部 人間環境学科 教授)、司会 [10:20~12:35]: 中川 和道 (神戸大学発達科学部 人間環境学科 教授)
時間 | 内容 |
---|---|
9:00~9:25 | 講演4: 「自由研究・課題研究の評価について」 高橋 正征 (高知大学大学院 黒潮圏環境科学研究科長) |
9:25~10:00 | 講演5: 「『生きた知識』を育てるための探究活動とその評価法」 内村 浩 (京都工芸繊維大学 アドミッションセンター 助教授) |
10:00~10:20 | 《コーヒー・ブレーク3》 |
10:20~10:55 | 講演6: 「高校生などの研究の評価 (大学の立場から)」 泉 俊輔 (広島大学大学院 理学研究科 助教授) |
10:55~11:30 | 講演7: 「高校の理数科における課題研究の実践と評価」 進藤 明彦 (岡山県立 岡山一宮高等学校 教諭) |
11:30~12:30 | 《総合討論》 |
12:30~12:35 | 閉会挨拶 靑木 務 (神戸大学 発達科学部長) |
Updated: 2008/01/30 (Wed) 20:13