本ウェブサイトは2012年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです。[2012年3月]

実習観察園 5月に咲く花 その1

1. ザクロ

和名
ザクロ
英名
pomegranate
学名
Punica granatum
科/属名
ザクロ科ザクロ属
原産地
西南アジア
花言葉
円熟の美
花色
朱赤
花期
6~9月
備考
種、もしくは挿し木で増やす。
日当たり、排水が良く、暖かい場所を選んで植える。

2. イカダカズラ

和名
イカダカズラ (ブーゲンビリア、ブーゲンビレアの呼び名が有名)
英名
Bougainvillea
学名
Bougainvillea
科/属名
オシロイバナ科イカダカズラ属
花色
(厳密には花ではなく苞の色) 赤、紫、ピンク、黄色、オレンジ、白
花期
5~6月、9~10月
花言葉
情熱的に
備考
南米原産
枝が細く、支柱などがないとたれさがってしまう。
枝が伸びてきてからは肥料を調節し、樹勢を抑えた方が花付きが良くなる。
日当たりの良い場所を好む。
実習観察園温室で撮影

3. パンジー

和名
パンジー
英名
Pansy
学名
Viola tricolor hortensis
科/属名
スミレ科スミレ属
花色
青、紫、赤、ピンク、黄、橙色、肉色など多数
花期
秋~春 (11~5月)
備考
彼岸頃までは病気が出やすいので、なるべく涼しい日陰に起き、本葉が出てきたら一度仮植えする。涼しくなると、非常に元気が良くなるので、後はなるべく日当たりの良い、やや重い土に植えてやる。

4. つつじ

和名
つつじ
英名
Azalea
学名
Rhododendron ssp.
科/属名
ツツジ科ツツジ属
花色
赤・白・ピンク
花期
4~5月
備考
漏斗型の花の形から、筒状に咲くからツツジと言われる。
ツツジ属の植物は、世界に850種ほどあり、そのうち日本には野生種だけで51種28変種がある。

5. ベゴニア

和名
ベゴニア
英名
Begonia
学名
Begonia semperflorens cultorum Hybrids
科/属
シュウカイドウ科 シュウカイドウ属
花名
アンバサダー・ローズフラッシュ
花言葉
永遠の栄え・愛の告白・片思い
備考
Begoniaの名はフランス人ミシェル・へゴン (1638~1710) の名に由来
Begonaの植物で2000種あまりの原種とその数倍の交配種があるとされる、非常に変化に富んだ種。
Begoniaの多くは強い日差しがあたらず、湿度が高く、寒暖の差があまりない温和な気候の場所を好んで生息する。

6. ハナマキ

品種名
エンデバー
英名
crimson bottle brush
科/属名
フトモモ科ブラシノキ属
学名
Callistemon citrinus (Curt.) Skeels
樹高
2~5m
花期
3~7月
備考
オーストラリア原産の常緑高木。高さは一般かな2~3mだが、5mになるものもある。葉は舟形で長さ7~10cm、幅約5mmで、25種がある。

Updated: 2008/07/03 (Thu) 18:36