本ウェブサイトは2012年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです。[2012年3月]
理系AO入試を通じた高校と大学の接続ワークショップ プログラム
テーマ | 高校生科学研究の活かし方 —高校時代をどう過ごし、大学でどう花開かせるか」 |
---|---|
日時 | 2008年3月15日 (土) 13:10~20:00 2008年3月16日 (日) 9:30~13:30 |
場所 | 3月15日 (土) = 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 2階大会議室 3月16日 (日) = 神戸大学発達科学部 B208教室 (B棟2階) |
主催者 | 神戸大学発達科学部 |
問い合わせ先 |
蛯名 邦禎 メール: ebina@【続けて「kobe-u.ac.jp」を入力してください】 電話: 078-803-7754 (内線: 7754) |
1日目 [2008年3月15日 (土)]
午後の部
- 場所: 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 2階大会議室
- 司会 [13:10~14:15]: 青木 茂樹 (神戸大学発達科学部 教授)、司会 [14:45~17:30]: 中川 和道 (神戸大学発達科学部 教授)
時間 | 内容 |
---|---|
13:10~13:15 | 開会あいさつ 蛯名 邦禎 (神戸大学発達科学部 教授) |
13:15~14:15 | 基調講演:「科学する心」 下村 裕 (慶應義塾大学 教授・慶應義塾志木高等学校 校長) |
14:15~14:45 | コーヒー・ブレーク |
14:45~16:30 | 高校生科学研究や理系AO入試の経験とその後: 学部生、院生による発表 |
講演: 「研究室での語らいと私の進路決定」 岡崎 雄馬 (東北大学大学院理学研究科物理学専攻 (M1)) |
|
講演: 「10年を迎えた飛び入学 ~ある飛び入学生の一例~」 嶋田 義皓 (東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 (D3)) |
|
講演: 「高校時代の影響から現在の研究まで」 實友 玲奈 (神戸大学大学院農学研究科資源生命科学専攻 (M1)) |
|
講演: 「高校時代の経験と大学を通して」 垰本 竜宏 (愛媛大学スーパーサイエンス特別コース (B2)) |
|
16:30~17:30 | 討論 |
夜の部
- 場所: 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 1階食堂
時間 | 内容 |
---|---|
18:00~20:00 | 懇親会 (参加費: 3,500円 (学生は2,500円)) 事前予約が必要です。 |
2日目 [2008年3月16日 (日)]
午前の部
- 場所: 神戸大学発達科学部 B208教室 (B棟2階)
- 司会 [9:30~10:15]: 白倉 暉弘 (神戸大学発達科学部 教授)、司会 [10:30~12:35]: 蛯名 邦禎 (神戸大学発達科学部 教授)
時間 | 内容 |
---|---|
9:30~9:45 | 講演: 「21世紀型理工系人材育成へ向けて」 蛯名 邦禎 (神戸大学発達科学部 教授) |
9:45~10:15 | 講演: 「理系志願者が多くなる中高一貫校の取り組み」 坂詰 貴司 (芝中学校・芝高等学校 教諭) |
10:15~10:30 | コーヒー・ブレーク |
10:30~11:30 | 講演:「科学研究は、楽しい!?」 進藤 明彦 (岡山県立岡山一宮高等学校 教諭) |
11:30~12:30 | 総合討論 |
12:30~12:35 | 閉会あいさつ 白倉 暉弘 (神戸大学発達科学部 人間環境学科長) |
昼の部
時間 | 内容 |
---|---|
12:30~13:30 | 昼食会 (参加費: 1,000円) 前予約が必要です。 |
Updated: 2008/03/19 (Wed) 14:33