本ウェブサイトは2012年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです。[2012年3月]

心理発達論コースの卒業研究テーマ

2010年度 (平成22年度) 卒業

  1. 5 歳児の相互交渉に関する検討―いざこざの解決過程に着目して―
  2. Erikson の親密性と自己愛について
  3. アタッチメントと孤独感「甘え」の関連
  4. 育児期女性のライフコース選択と心理的適応との関連
  5. 家族画における色彩反応の分析指標の検討―家族イメージ彩色法を用いて―
  6. 現代大学生の友人関係の類型と対人的信頼感・被援助志向性との関連
  7. 算数文章題の解決における支援の検討 ―目標明示化の効果―
  8. 自己の経験を語ることの意味に関する研究―障害を持つ一人の男性の語りから―
  9. シャイネスのタイプの抽出とタイプごとの差の検討
  10. 小学生に対するチェックリストを用いた作文指導の効果
  11. 女子大学生における服装規範に関する研究―性役割と賞賛獲得の観点から―
  12. 自律的高校進学動機と将来目標が進路成熟に及ぼす影響
  13. 信仰者の困難体験への対処のプロセス―クリスチャンへのインタビュー調査から―
  14. 青年期における「泣き」経験の持つ意味に関する探索的研究
  15. 青年期における失恋からの立ち直り要因に関する一研究
  16. 青年期における発達促進的な対象と自我同一性の形成に関する研究
  17. 大学生におけるひとりの時間の持ち方と精神的健康との関連
  18. 大学生の職業興味に関する研究―Holland の職業選択理論を用いて―
  19. 中学生における言語発達と人格形成・対人関係の育成について―国語科教師 大村はまの教育実践から―
  20. ツイッターの利用とコミュニケーションに関する実態調査
  21. 定年退職による価値意識の変遷と幸せな老い
  22. ファミリーホームにおける愛着形成と自立支援に関する心理的考察 ~養育者の語りを通して~
  23. ペット飼育におけるペットとの関わりが子どもの共感性に及ぼす影響について
  24. 友人関係におけるストレス認知・コーピングが対人恐怖心症およびふれ合い恐怖的心性に及ぼす影響
  25. 女子青年における化粧行動に関する研究―顔に対する満足度と化粧効力感との観点から―
  26. 親の期待と過剰適応 ―子どもの性格特性との関連から―
  27. 青年期の愛着スタイルと親密性の関係
  28. 大学生の時間的展望における過去のとらえ直しについて
  29. 楽観性は適応的と言えるのか ―自己内省の観点から―

2009年度 (平成21年度) 卒業

  1. 青年期における自他への攻撃性について―分離個体化と対人葛藤場面における他者の意図の判断から―
  2. 青年期の攻撃性と自己愛・個人志向性・社会志向性との関連
  3. コラージュ集団継続作成における青年期男女の自己受容・他者受容・自尊感情の変化とその内的体験過程に関する研究
  4. 青年期の自己イメージと他者からのイメージの差異について―友人関係の取り方と自尊感情との関連から―
  5. 青年期における「ひとりでいられる能力」尺度作成の試み―自我同一性との関連の検討―
  6. 意思決定場面における文脈効果と意思決定スタイルの関連
  7. 発達障害者雇用における企業と就労者の認識と就労支援の検討―阪神間でのインタビュー調査から―
  8. 自閉症児と関与者が寄り添うことによる関係発達における対人関係の障碍及び関係障碍の発達的変容
  9. 青年期の対人場面における性役割行動に関する研究
  10. ペットの愛着に影響を及ぼす要因の検討―世話への取組みと家族構成の側面から―
  11. 知的障害児者とスポーツに関する一研究~水泳の有効性を中心として~
  12. 中学生の自己評価と主観的重みづけが心理的適応および学校適応に与える影響
  13. 聴覚障害を扱う映画に反映された障害者観と健聴者の世界との葛藤について
  14. 障碍児者のきょうだいに関する一考察―親の期待ときょうだいの将来観の関連について―
  15. 中学生の過剰適応と攻撃性との関連
  16. 個性化志向および逸脱回避志向が精神的健康に与える影響
  17. 年期における時間的展望と重要な他者との関連の発達的変化
  18. 社会科の教科イメージに関する研究 ―自己教育力との関連から―
  19. 発達障害をもつ不登校生徒への支援の試みについて
  20. 一般的な大学生の感じる「生きにくさ」の概念生成
  21. 部活動の競技特性におけるストレス反応への影響の違い―対人関係に焦点をあてての検討―
  22. コヒアレンス感とソーシャルサポートの活用
  23. 青年の結婚意欲に影響を及ぼす要因について―結婚願望の高さと結婚意欲の低さの間に見られるズレの検討―
  24. 看護師のストレスによる離職から再就職におけるプロセスと心理的変化
  25. 青年期のパチンコ・パチスロ依存および依存傾向と自己開示の関係―開示相手,開示側面の検討―

2008年度 (平成20年度) 卒業

  1. ほどほど観と職業価値観との関連性
  2. 身近な他者に対する自己開示傾向と成人期愛着スタイルの関連についての一研究 ―自己開示欲求の観点から―
  3. 女性の宗教観と心理的well-being の関係―子育て経験の違いによる比較から―
  4. 青年期における対人不安と怒りの関連に関する研究
  5. 攻撃に影響を与える要因に関する研究
  6. 青年期の風景構成法作品に表れる人物像と自己像の読みとりについて
  7. Wason の4 枚カード課題と個人内要因との関連―思考スタイル,情報処理スタイル尺度に着目して―
  8. 自己想起課題を用いた気分一致効果研究における刺激語の感情価とエピソードの感情価との関連
  9. 育児休業取得男性の語り
  10. 大学生の職業選択に及ぼす親の影響~親の養育態度との関連から~
  11. 死別体験が人生に対する態度と死生観に与える影響
  12. 父親の子どもの巣立ちにおける意識についての一考察―子どもとの関わりと夫婦関係満足度との関連から―
  13. メール送受信者の内的要因が顔文字の印象や使い方に与える影響 ―遊戯的ユーモア志向性と親和性の観点から
  14. 障害を有する子どもを持つ母親はどのような支援を求めているのか ―当事者の内側の視点に立った体験の語りの理解―
  15. 親の養育態度の認知からみた大学生の自己開示と精神的健康との関連
  16. 動機づけの調整方略の探索的研究―「持論」概念と「目標理論」の統合モデル構成―
  17. 児童・生徒の信頼感を高める教師の指導行動とその発達的変容
  18. 知的障害のある人の就労に関する一考察―特例子会社の現状と課題―
  19. 交流及び共同学習に関する一考察―通常学級における参加観察を通して―
  20. 相手の発言内容への欺瞞性認知と個人差変数との関係性―対人信頼感・猜疑心・情動的共感性との関連から―
  21. 大学生における恋愛関係崩壊後の立ち直りについて―コーピングと自己愛の観点から―
  22. 発達障害のある子どもの通常学級における支援のあり方に関る一考察 ~兵庫県内のK 市とS 市の比較検討を通して~
  23. 現代の青年における第二反抗期―反抗が第二の分離個体化に及ぼした影響を中心に―
  24. 養育態度に対する母子の相互認知と青年期の愛着表象との関連
  25. 青年期における家族関係と心理的自立に関する一研究―「家族境界の柔軟化」という観点から―
  26. 大学生のキャリアサポートに関する研究 ―学部の志向性に基づくキャリアサポートに向けての発達科学部と経営学部の比較―
  27. 病院勤務薬剤師と調剤薬局勤務薬剤師間における職務満足の比較

Updated: 2011/05/31 (Tue) 11:37